11月14日(木)に高等部総合サービス科1・2年生は、18日(月)から始まる現場実習の決意式を行いました。2年生は3回目の実習、1年生は初めての実習となります。決意式では、実習に向けた目標を発表しました。また、校長先生から激励の言葉を頂きました。生徒一人一人が目標達成に向けて日々頑張るとともに、卒業後の生活についても考えてほしいと思います。 | |
11月6日(水)、小学部では、新屋図書館ボランティアグループ「おはなしのしずく」のみなさんによる読み聞かせ会を行いました。「おおきなかぶ」などのお話のほか、歌や手遊びが盛りだくさんの会で、子どもたちは目をキラキラさせて絵本や紙芝居に見入っていました。お話の楽しさをたっぷり味わうことができた時間になりました。 | |
11月12日(火)に高等部総合サービス科2年生は、外部講師の三浦先生から足浴の仕方を教わりました。二人一組になり、お互いに「気持ちいいですか」「ここはどうですか」と言葉を掛け合いながら練習しました。介護職員初任者研修取得に向けて、一つ一つ学習しています。 | |
11月8日(金)に高等部総合サービス科1年生は、3年生からトイレ清掃の仕方を教わりました。身振り手振りを交えながら教えてくれる3年生の姿、それを真剣に聞き、メモを取りながら学ぶ1年生の姿が見られました。総合サービス科の伝統の一つです。 | |
10月28日(月)高等部総合サービス科では、声楽家の齋藤琴美先生に来校して頂き、音楽教室を行いました。初めに腹式呼吸の仕方を教えて頂き、その後は、ディズニー映画『アラジン』で用いられた「A Whole New World」や、ジブリ映画『千と千尋の神隠し』の主題歌「いつも何度でも」などの歌唱をしました。「アラジンが絨毯に乗っているように」「口角を上げて」等、歌うときに気を付けるポイントを教えてもらいました。その際の琴美先生の歌声には一同、驚き、大喝采でした。また、1年生は学校祭で歌う曲を琴美先生に聴いてもらい、本番に向けて激励をしていただきました。学んだことを今後の音楽や発表に生かしていきます。琴美先生ありがとうございました。 | |
10月25日(金)高等部総合サービス科1年生は、ランチくりたの営業に初めて参加しました。2・3年生の先輩たちに教わりながら、親子丼や海藻サラダの盛り付けをしたり、お客様の案内や料理の提供をしたりしました。初めは緊張していましたが、最後までやり切り、ほっとした表情をしていました。次回の営業は12月13日(金)になります。 | |
9月25日(水)~26日(木)に秋田市太平山自然学習センターまんたらめで中学部1年生の宿泊学習を行いました。生徒は、フィールドビンゴ、キャンプファイヤー、流木アートなどの活動に意欲的に取り組み、楽しい思い出をつくりました。 | |
3泊4日の日程で、総合サービス科2年生修学旅行を行いました。1日目は京都の寺院の見学、2日目は、京都市立東山総合支援学校との交流学習を行いました。交流学習では、清水寺の観光案内をしていただきました。説明に加えて清水寺に関するクイズがあり、全員が興味をもって見学することができました。観光案内後は、東山総合支援に戻り、カフェの利用をさせていただきました。おしゃれな雰囲気やランチくりたにはないケーキメニューがあることに感動しました。 3日目はUSJでの体験活動、4日目は海遊館の見学と大阪を楽しみました。あっという間の旅行に、帰りの飛行機では「東山の人に会いたい~」「もう一泊したい」などと終わりを惜しむ声が聞かれました。 | |
10月18日(金)高等部総合サービス科1年生は、友愛ビルサービスとマンハッタングリル山王座を職場見学しました。働いている人の様子を見たり、話を聞いたりして、就職に必要な力や働く上で必要な態度について学びました。生徒からは、「今日学んだことを11月の現場実習に生かしたい」、「丁寧な接客の仕方を知ることができた」等の感想が聞かれました。 | |
10月15日(火)高等部総合サービス科では、1~3年合同体育を行いました。なわとびや筋トレ(小田野式トレーニング)、縦割り5チームによる総当たり戦のポートボールを行いました。たくさん体を動かし、笑顔はじける体育の授業となりました。今後も数回実施する予定です。 | |
10月10日(木)高等部総合サービス科1年生の英語に今年度2回目のスペシャルゲストとして校長先生をお招きしました。サイコロを振り、止まったマスに書かれている質問に答えるSUGOROKU(すごろく)を行いました。「What sports do you like?」に「I like basketball.」と答えるなど、時間いっぱい楽しく英語の学習をしました。 | |
10月8日(火)、小学部1・2・3年生が、アトリオンのピクニックコンサートに行ってきました。パイプオルガンやチェンバロ、チェロ、琴、金管楽器などの楽器。そして素敵な歌声。本物の演奏を生で鑑賞することができ、とてもよい経験になりました。また、音楽に合わせて手拍子をしたり、知っている歌を口ずさんだりするなど、音楽を楽しんでいる姿もたくさん見られました。 | |
10月1日(火)高等部総合サービス科1年生は、5月末の校内実習で植えたさつまいもを収穫しました。定期的に除草を行い、毎日水やりをしたさつまいもがどのように育ったのか、ドキドキしながらの収穫でした。収穫した3種類のさつまいも(べにはるか、ベニアズマ、ハロウィンスイート)は、おいしくいただきました。 | |
10月3日、4日の二日間、秋田市太平山自然学習センターまんたらめで、小学部4、5年生の宿泊学習を行いました。子どもたちはボッチャ大会、キャンドルファイヤー、花火、エコタイルモザイク制作などの活動に意欲的に取り組みました。 | |
9月19日、20日に6年生が修学旅行で宮城県仙台市に行ってきました。1日目は、東北新幹線の故障から急きょ、盛岡から借り上げバスでの移動となりました。八木山ベニーランドではジェットコースターなどたくさんの乗り物を楽しみ、ホテルの夕食、温泉を堪能しました。2日目はうみの杜水族館、武田の笹かま作りを体験して充実した2日間を過ごしました。2日間の活動を通して一回りたくましく成長した6年生11名でした。 | |
9月26日(木)、27日(金)、高等部1年生は角館・田沢湖方面へ宿泊学習に行きました。総合サービス科の8名は、1日目は大曲支援学校せんぼく校のみなさんに角館を観光案内して頂き、先日のリモート交流からの絆を深めました。2日目は田沢湖レストハウスの窓面清掃を行いました。「窓がピカピカになってうれしかったです」と感想を書いていました。その他にも普通科1年生とのボッチャ大会等、楽しい思い出がたくさんできました。 | |
高等部農園芸班1、2年生は、あきぎん長活き学校のガーデンボランティアの方と一緒に、大森山動物園の玄関花壇を花の苗で彩りました。同じMYZooガーデナー同士で、花の苗の配置を考え、アイディアを出し合い、きれいに植え、楽しく交流できました。 | |
9月11日、小学部ピン倒しボール大会が行われました。小学部児童が、15のチームに分かれて競技を行いました。どのチームも練習の成果を発揮し、低学年はほとんどのチームが2分以内で20本のピンを倒し、高学年も1分以内で倒すチームが続出しました。最後は、特総体のピン倒しボール競技に出場する2チームが競技して、Aチームは11秒の記録を出しました。9月13日に行われる本大会でも優勝目指して頑張ってほしいです。 | |
9月3日(火)に高等部総合サービス科1年生は、大曲支援学校せんぼく校のみなさんとリモート交流を行いました。お互いに自己紹介、学校紹介を行い、その後は質問タイムで盛り上がりました。次回は、9月26日の宿泊学習において、せんぼく校のみなさんに角館の街を案内していただく予定です。今からとても楽しみにしています。 | |
8月27日(火)、プロフットサルリーグ、ヴォスクオーレ仙台のコーチ・サテライト監督、中島千博さんが来校しました。サッカー部の活動に参加し、パスの基本やセットプレー等、すぐに活かせる技術を教えていただきました。キャプテンの佐藤生皐さんは「教わったことを来週末の東北フットサル大会で全て出しきり大会を頑張りたいです」と感想を話していました。 | |
高等部総合サービス科では、7月17日(水)に3年生の進路講話として、ブラウブリッツ秋田の前山恭平さんから自己実現に向けた計画の立て方等の話を聞きました。「進路実現に向けて前向きに頑張りたいと思った」「どんな仕事でも夢に近づいていることを知った」などの感想がありました。ひとりひとりが自分の進路や夢についてじっくり考えることができた「夢授業」。とても貴重な機会となりました。 | |
7月30日(火)、31日(水)に友愛ビルサービス様のご協力を得ながら、小学部食堂と中学部・高等部食堂をポリッシャーで清掃し、ワックスがけをしました。生徒たちは、「とてもピカピカになってうれしい」「出来る仕事が増えてよかった」等の感想を話していました。夏季希望実習でしかできない貴重な体験をしました。 | |
7月26日(金)に県内の特別支援学校7校が参加し、第21回栗田カップが行われました。
保護者の方々の熱い応援を感じながら、生徒たちは日頃の練習の成果を遺憾なく発揮し、熱戦を繰り広げました。今年度も新屋高校のバスケットボール部員の皆さんにオフィシャルのボランティアをしていただき、高校生同士の交流の機会にもなりました。
女子バスケットボールでは、栗田支援学校と天王みどり学園が合同チームを組み、大会に出場しました。 サッカー部、バスケットボール部ともに、9月に行われる特別支援学校総合体育大会に向けて、成果と課題を確認した一日でした。 <対戦結果> 男子バスケットボール:優勝 女子バスケットボール:3位(優勝:能代支援学校) サッカー:優勝 応援ありがとうございました。 |
|
7月23日(火)にペッカーズクリニックがノーザンゲートスクエアで行われました。ドリブルやパスの練習をした後、ペッカーズの選手と試合をしました。終わりの会では、進藤悠菜さんが「早いパスやプッシュパスの仕方など、試合で役立つことをたくさん学びました。大会で生かせるように頑張ります。」と感想を話しました。 |
今年も大森山動物園のスダックス畑で生活単元学習「ぞうのえさづくり」の学習を行いました。動物園の飼育員さんの説明を聞き、浜田小学校のお友達と一緒にぞうの花子にスダックスを食べてもらおうと張り切って行いました。 |
|
5月10日(金)堆肥散布 畑にぞうさん堆肥をまきました。「畑が広くて大変」と言いながら時間いっぱい活動しました。 |
|
5月28日(火)種まき 小雨が降る日でしたが、カッパを着て畑に到着。スダックスの種を浜田小学校のお友達からペットボトルに入れてもらい、少しずつ撒きました。最後に「大きくなあれ」と優しく土の布団を掛けてあげました。 |
|
7月16日(火)スダックス刈り取りとぞうの給餌 気温34度という晴天でした。畑に着いて大きく育ったスダックスを見てびっくりしました。汗を流しながら、鎌でスダックスを刈り取り、ぞう舎まで一輪車で運びました。ぞうの花子は「おやつはまだ?」と待っていました。間近で見る花子は迫力があり、伸ばした鼻にびっくりしましたが、おいしそうに食べてくれる様子に大喜びしました。 |
7月12日(金)第23回 秋田県障害者技能競技大会がにぎわい交流館 AUで行われました。日頃培った職業能力を他者と競い合い、その能力を発揮する場で、見事本校から2名の生徒が金賞を受賞しました。金賞の受賞者は11月22日から愛知県で行われる全国障害者技能競技大会に出場します。応援よろしくお願いします。 ☆受賞者☆ 【ワード部門】 銅賞 谷晴叶 【喫茶サービス部門】 銅賞 佐々木杏南 【ビルクリーニング部門】金賞 佐藤生皐 銀賞 鈴木颯斗 【木工部門】 銀賞 畠山愛大 【データ入力部門】 金賞 菅原黎伊 |
|
7月10日(水)に総合サービス科1年生が清掃の学習でお世話になっている友愛ビルサービスへ感謝の気持ちを込め、マリーゴールドの苗を贈呈しました。 贈呈式では「ピンセットを使い、種を植えるのが大変でしたが、毎日お世話をしたのでたくさんの花が実りました。友愛ビルサービスの畑でも大切に育ててください。」と感想等を伝えました。友愛ビルサービスでは、聖体奉仕会の畑に植え付けします。 | |
昨年度の図書委員の活動や読書活動が文部科学大臣から認められ「子供の読書活動優秀実践校」として表彰されました。7月11日(木)そのことを、昨年度の図書委員を代表して高3の生徒2名で県庁の特別支援教育課に報告しに行ってきました。特別支援教育課長から図書委員会の活動について質問されましたが、読書週間の活動や普段の図書委員会の活動について、しっかり答えてきました。緊張しながらも「文部科学大臣からこのような名誉ある表彰を受け、光栄です」と話してきました。 | |
7月11日(木)高等部総合サービス科1年の英語の授業にスペシャルゲストが来てくれました。生徒が「eye」「up」「mouth」「down」と話す英単語を聞き取りながら、スペシャルゲストの校長先生が、FUKUWARAI(福笑い)を行いました。楽しいひとときを過ごしました。 | |
7月9日(火)高等部総合サービス科1年8名で、校内で開催されている佐々木ひでお詩画展を鑑賞しました。事前に制作している様子の動画を見てから、詩画展を鑑賞しました。生徒からは「生きるという言葉を大切にしていきたい」「これからもひでおさんとやっちゃんさんで最高の作品を作ってください」等の感想がありました。詩画展を通して、お互いを支え合う素晴らしさに気付いたようでした。 | |
6月25日(火)、小学部2年生の音楽の授業に、日本音楽療法学会認定音楽療法士の日沼郁子先生にお越しいただきました。「かえるのうた」や「ほたるこい」、「あめふりくまのこ」など、みんなが大好きな曲に合わせて、楽器を鳴らしたり、ダンスをしたりして、音楽を楽しみました。 | |
6月24日、小学部1、2年生を対象に、交通安全教室を行いました。信号機の色の見方や安全確認の仕方、手の上げ方など、横断歩道の安全な渡り方について話を聞き、体育館に設置した信号機や横断歩道を歩いて練習しました。信号機が青になると、「右見て、左見て」「手を上げて」と友達や先生と一緒に安全に渡りました。 | |
一週前だと台風1号、一週後だと土砂災害警報級の大雨に当たっていたかもしれないという奇跡的な日程で6月5日~7日の二泊三日で高等部普通科3年生は沖縄に修学旅行に行ってきました!生徒達は初めての飛行機、初めての沖縄に、不安と楽しみな気持ちでドキドキしながら迎えた出発式。しかし現地に着き、秋田とは違う南国の雰囲気に包まれると、みんな明るい笑顔に。修繕中の首里城やひめゆりの塔の見学、琉球グラスやシーサー色付け体験など沖縄の文化や歴史に触れ、事前に調べたことをしっかり体験し、現地で学んでくることができました。また、リゾートホテルでのバイキングでは、何度もおかわりするなど、ホテルでの宿泊も満喫してきました! | |
6月25日(火)、4・5・6年生が、アトリオンのピクニックコンサートに行ってきました。パイプオルガンのトトロの演奏が始まると、みんな笑顔になりました。バイオリン、フルートなどたくさんの楽器のきれいな音色にみんな釘付けになりました。最後の曲「にじ」は知っている児童も多く、みんな笑顔で歌いました。 | |
6月27日(木)に流通・サービスA選択の3年生4名と1年生8名で北新町町内会館の窓面清掃、床面清掃、トイレ清掃をしました。きれいになっていく町内会館に感動し、町内のみなさんに感謝され、とても充実した時間を過ごすことができました。 | |
小学部は、6月9日(日)、「鹿嶋祭」に参加しました。長い距離を歩く練習をしたり、太鼓や歌の練習をしたりしてきました。当日は、曇り空でしたが、船や太鼓車を引き、「しょっしょっしょー。」と歌声を響かせながら日吉神社まで歩いて往復しました。終わりの会では、祭を楽しんだ子どもたちの充実した笑顔がたくさん見られました。 | |
5月27日から6月7日の10日間、「様々な作業種を体験して自分の得意、不得意を知る」「働く楽しさや大変さを味わう」を目的として、高等部総合サービス科1年生は校内実習に臨みました。農作業、窓面清掃、壁面装飾作り、運動会で使用した全校児童生徒のはちまき384本の洗濯、アイロン掛け、梱包等をしました。全員が一日も休まず実習をやり遂げました。さまざまな作業を通して、「仕事が楽しい」「立ち仕事は大変だ」「窓がとてもきれいになって気持ちいい」「家でもやってみたい」「働くことは大変だった」「体調管理の大切さを知った」等の感想が聞かれ、働くために必要なことを考える貴重な体験となりました。 | |
5月18日に運動会が行われました。本年度は、全校で一つの輪になったマイムマイムや、保護者・卒業生等が参加するパン取り競争が行われ、コロナ渦以前の日程に近い形で行うことができました。一生懸命腕を振って走る姿、学部を越えてバトンをつなぐ姿など、学校一丸となって頑張る姿がたくさん見られました。保護者の皆様、卒業生の皆様、そして地域の皆様、たくさんのご声援をありがとうございました。 | |
アビリンピック秋田県大会に向けて、学校の代表選手を決める校内技能競技会(選考会)を行いました。喫茶サービス、ビルクリーニング、ワード入力、データ入力、木工の競技に分かれて行いました。喫茶サービスに出場した進藤悠菜さんは「緊張する。失礼しました。と言うタイミングが違う…」と事前練習で振り返り、競技に向かいました。どの競技も緊迫感漂う雰囲気の中、それぞれに力を発揮した競技会となりました。選考会を通った選手は、7月12日(金)ににぎわい交流館AUで行われる県大会に出場します。応援をよろしくお願いします。 | |
5月10日、小学部3~6年生を対象に、交通安全教室が行われました。警察官の方から、命を守るために大切な交通ルールについてのお話がありました。「みる」「とまる」「まつ」の3つのポイントを確認しながら、体育館での横断歩道の歩行練習を終えて、いざ、校外へ。学校周辺の道路を実際に歩きました。信号機の色をよく見て、車が来ないか、右、左、右と確認してから横断歩道を渡ることができました。 | |
4月26日(金)令和6年度ランチくりたの初営業日でした。メインメニューは豚すき丼でした。開店前から10人以上のお客様に待っていただき、開店と同時にほぼ満席となりました。お客様が楽しそうに食事をしている様子を見たり、「笑顔が素敵ですね」と褒められたりして喜びや達成感を感じていました。5月10日(金)の営業もたくさんのご来店をお待ちしております。 | |
今年度も、介護職の基礎となる、介護職員初任者研修が総合サービス科2年生で始まりました。今年度は9名の受講生です。 受講生を代表し、山形愛来さんが「利用者に寄り添う介護の仕方を学んでいきたい」と宣誓をしました。外部講師である三浦洋子先生からは、「介護職は自分のためにも、家族のためにもなる仕事。どの仕事にも役立つ授業をしていきます。頑張りましょう。」と激励のお言葉をかけていただきました。緊張した表情の9名。134時間の研修受講後の姿に期待です。 |
|